職員募集
当法人では、障がいのある方々や児童を対象に、就労継続支援B型、生活介護、短期入所、日中一時支援、共同生活援助(グループホーム)放課後等デイサービスなど様々な事業を行っています。
これらの事業を一緒に支えていただく支援員を募集しています。
資格・経験は原則問いません。未経験の方には現スタッフが丁寧にサポートします。
「私たちのめざすもの」に共感し、一緒に学んで仲間とともに成長していける、明るく元気な方をお待ちしています!
●募集内容:障がいのある人の作業や活動などの支援を行う仕事です
●勤務地:やわた作業所
●住所:八幡市八幡清水井30-3 京阪バス男山車庫徒歩5分
●勤務日・時間:午前8時30分~午後5時15分(月~金)
●休日:土・日・祝 夏期・年末年始
●給与:183,000円~201,200円 ※学歴、経験によって異なる
賞与年2回(4.0ヶ月)、処遇改善手当を別途年2回支給
●手当等:扶養手当、住宅手当、通勤手当あり 社会保険完備
●資格・経験:不問・要普通免許(AT可)
●選考等:採用選考(面接、筆記、作文)有、事前連絡のうえ応募書類を下記に送付
●連絡先:075-983-5763 やわた作業所 採用担当係
●募集内容:障がいのある人の作業や活動などの支援を行う仕事です
●勤務地:らいふスペースれい(やわた作業所従たる事業所)
八幡市八幡千束18-2 京阪八幡市駅徒歩3分
●勤務日・時間:月~金 午前9時~午後4時 (水曜日:午後2時30分)
●休日:土・日・祝 夏季・年末年始
●賃金・手当・待遇:時間額 920円~960円(処遇改善手当を含む)
通勤手当、処遇改善手当を別途年2回支給
●資格・経験:不問・要普通免許(AT可)
●その他:日常の支援の仕方は所属班の正規支援員がサポート・アドバイスします
●連絡先:075-983-5763 鳩ヶ峰福祉会採用担当
●募集内容:障がいのある人を一時的にお預かりし見守り等の支援を行う仕事です
●勤務地:①らいふサポートれい ②やわた作業所
●住所:①八幡市八幡千束18‐2 ②八幡市八幡清水井30-3
●勤務日・時間:※シフト制
①午後3時45分~午後6時15分の間の2~3時間(月、火、木、金)
②午後2時15分~午後7時15分(水)
②午前8時45分~午後5時15分(土曜日)
週当たりの労働日数、勤務時間 相談に応じます
●賃金・手当:時給920円~960円(処遇改善手当を含む)
週4日以上は昇給あり 通勤手当、処遇改善手当を別途年2回支給
●資格・経験:不問・要普通免許(AT可)
●連絡先:075-874-6759
地域生活支援センターらいふサポートれい 採用担当係
●募集内容:障がいのある人の宿泊をサポートする仕事です
●勤務地:らいふサポートれい
●住所:八幡市八幡千束18-2 ※八幡市駅から徒歩3分
●勤務日・時間:※シフト制
午後6時~翌午前8時30分
週当たりの労働日数、勤務時間 相談に応じます
●賃金・手当:1泊12,000円
●通勤手当:処遇改善手当を年2回支給
●資格・経験:不問
●連絡先:075-874-6759
地域生活支援センターらいふサポートれい 採用担当係
●募集内容:障がいのある人の工場内での作業をサポートする仕事です
職員も同じ仕事(容器包装プラスティックごみのリサイクル手選別作業)に従事していただきます
●勤務地:リサイクルセンター長谷山
●住所:城陽市富野長谷山1-270
●勤務日・時間:午前8時45分~午後4時30分
毎週月~金 (土、日休み)
●賃金・手当:時給930円~970円 昇給あり 通勤手当、処遇改善手当を年2回支給
●資格・経験:不問
●条件:マイカー通勤できる人
●連絡先:075-983-5763 鳩ヶ峰福祉会採用担当係
●募集内容 施設利用者の通所の送迎を行う(ワゴン車・リフトカー使用)の仕事です
送迎コース ①勤務地を起点とした八幡市内の範囲
②城陽市内の清掃工場への送り迎え
●勤務地:やわた作業所 八幡市八幡清水井30-3 京阪バス男山車庫徒歩5分
●勤務日・時間:月~金 午前7時50分~午前9時
①午後3時45分~午後5時 ※水曜日は2時15分~3時30分
②城陽市内コース 午後3時15分~午後5時30分
●休日:土・日・祝・夏季・年末年始
●賃金・手当:時間額945円(処遇改善手当を含む)
通勤手当、処遇改善手当を別途年2回支給
●資格・経験:不問 普通免許証(城陽市内のコースは大型所持大歓迎)
●連絡先:075-983-5763 鳩ヶ峰福祉会採用担当係
●募集内容:工場内で働く障害のある人をサポートする仕事です
●勤務地:京都市南区久世築山町212-1(バイク・マイカー通勤可)
●勤務時間:午前9時~午後5時
●休日:金曜日、土曜日の週休2日、年末年始
●賃金:時間額 910円 処遇改善手当別途年2回支給
●経験資格:不問 学歴 短大・専門学校以上 ~6ヶ月勤務後、次により正規職員への転換を可能とします~
■正規職員への転換について
●仕事の内容: ①工場内で働く障害のある人をサポートします
②工場での委託業務を行うために管理者を補佐します
●給与:170,500円~201,200円(学歴、経験により異なる)
●賞与:年4ヶ月
●手当など:処遇改善手当(Ⅰ)あり 年2回支給、住宅、扶養手当あり 社保完備、退職金制度加入あり
●昇給:年1回(短大・専門学校卒者は初回昇給を6ヶ月後に実施)
●勤務時間:午前8時30分~午後5時15分
●休日:金曜日、土曜日の週休2日、年末年始に加えて指定休あり
●正規職員への転換条件:6ヶ月間勤務後に所属長の推薦の上、法人内部試験(筆記・作文)に合格した方