

コロナに負けない! 「なつまつり」を開催!
やわた作業所では、新型コロナウイルス感染症の影響で、日常の外出活動の制限や恒 例イベントの中止などを余儀なくされています。 このようななかで、みんなで楽しめることが何かできないかと、9月14日に、少し遅 くなりましたが「なつまつり」と銘打って、作業所内だけのミニイベントを行いました。 食べ物コーナーやコイン落とし、ヨーヨー釣りなどのゲームコーナー、あてもの屋さん など、祭りの風情を味わえる「仲間出店」がずらり。 開催にあたっては、いろいろな感染防止策を取り入れました。 人ごみを作らないように時間帯を分けて回ったり、足形にしたがって距離をとりながら 並んだり、全員が集まるかわりに、館内放送で開会宣言や出店の紹介をするなどです。 みんなでこれらのルールを守りながら、まつりの雰囲気を十分に感じて楽しむことがで きたのは、とてもいい経験になりました。 コロナウイルス感染症の先行きは、まだまだ見通せないなかですが、新しい活動やイベ ントをこれからも模索しながら、粘り強く取り組んでいきたいと思っています。
職員の新型コロナウイルス感染に関わるご報告(NO,3)
2020年6月12日 各 位 社会福祉法人鳩ヶ峰福祉会 理事長 隅田 晉哉 日頃は当法人の事業にご理解ご協力をいただきありがとうございます。 さて、4月6日の当法人職員の新型コロナウイルスへの感染判明に際しては、 皆様にたいへんなご心配、ご迷惑をおかけいたしました。 感染が判明した職員は在宅治療ののち職務復帰しています。 その後の施設の開所状況については下記のとおりです。 記 ・全グループホーム事業は通常通り利用者支援を行っています。 ・やわた作業所・らいふスペースれいの日中活動については、開所時間を午後2時30分までとした 短縮開所を行っています。 ・短期入所事業、日中一時支援事業については、緊急な場合などのみの限定開所を行っています。 ・放課後等デイサービス事業は、支援学校等の開校状況に合わせた開所をしています。 ・南部物流センター、リサイクルセンター長谷山の施設外就労支援事業は、公共交通機関の通勤に 替え、車両による特別送迎を行っています。 ※なお、全事業とも、利用者・職員の健康観察を入念に行うとともに、 日常的に施設・車両等の清掃・消毒作